富岡城・苓北町歴史資料館 マリア観音 [富岡城]

富岡城・苓北町歴史資料館(熊本県天草郡苓北町富岡)より
富岡城内の苓北町歴史資料館に展示してあったマリア観音です。
禁教令が解かれるまでは、こういった聖母マリアに擬せられた観音菩薩像がキリスト教信仰の対象となっていました。
Canon EOS 700D(X7i) & Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
[モデル]
Canon EOS 700D
[フラッシュ使用]
いいえ
[焦点距離]
55.0 mm
[シャッタースピード]
1/100 秒
[ISO感度]
1600
[絞り]
F5.6
[露出プログラム]
プログラムAE
[測光モード]
分割測光
[使用ソフトウェア名]
Windows Photo Editor 10.0.10011.16384

【ご注意】マウントアダプターを介したマニュアルフォーカスでの撮影の場合は「絞り値(F値)」と「焦点距離」は掲載しておりません。尚、「レンズ開放F値」はレンズの性能値になります。
私が買ったのはこのカメラ【Canon PowerShot SX720 HS】光学40倍ズーム・ |
富岡城・富岡ビジターセンター 臥龍 [富岡城]

(トリミングしてアップしてます)
富岡城・富岡ビジターセンター(熊本県天草郡苓北町富岡)より
富岡城の本丸にある富岡ビジターセンターで「臥龍」という龍のオブジェ作品を撮ってみました。
富岡在住の方が、伊勢海老や渡り蟹の甲殻類、魚の骨格などで作られたという力作です。
材料収集2年、製作期間2か月かかったそうです。
「臥龍」という名前は、富岡の地形が横たわった龍の姿に似ていることから、富岡城を別名「臥龍城」と呼んでいたところからのようです。
作りの精細さといい、迫力といい、圧巻の作品でした。
Canon EOS 700D(X7i) & Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
[モデル]
Canon EOS 700D
[焦点距離]
36.0 mm
[シャッタースピード]
1/50 秒
[ISO感度]
1600
[絞り]
F4.5
[露出プログラム]
プログラムAE
[測光モード]
分割測光
[使用ソフトウェア名]
Windows Photo Editor 10.0.10011.16384

【ご注意】マウントアダプターを介したマニュアルフォーカスでの撮影の場合は「絞り値(F値)」と「焦点距離」は掲載しておりません。尚、「レンズ開放F値」はレンズの性能値になります。
私が買ったのはこのカメラ【Canon PowerShot SX720 HS】光学40倍ズーム・ |
富岡城 本丸入口 [富岡城]

-----
酷暑が続いてますね、熱中症には十分ご注意されてお過ごしください。
豪雨被災地の皆さま、くれぐれもお気を付けてください。
-----
富岡城(熊本県天草郡苓北町)より
先日(7/16)海の日は、天草郡苓北町の富岡城に行ってきました。
あまりの暑さに外での写真はあまり撮りませんでしたが、本丸入口を撮ってみました。
本丸の中には富岡ビジターセンターがあり無料で入れます。
Canon EOS 700D(X7i) & Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
[モデル]
Canon EOS 700D
[フラッシュ使用]
いいえ
[焦点距離]
18.0 mm
[シャッタースピード]
1/200 秒
[ISO感度]
100
[絞り]
F9.0
[露出プログラム]
プログラムAE
[測光モード]
分割測光
[使用ソフトウェア名]
Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
【ご注意】マウントアダプターを介したマニュアルフォーカスでの撮影の場合は「絞り値(F値)」と「焦点距離」は掲載しておりません。尚、「レンズ開放F値」はレンズの性能値になります。
私が買ったのはこのカメラ【Canon PowerShot SX720 HS】光学40倍ズーム・ |